スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

20230401焼山

新潟の名峰、焼山 とにかく北面大地が最高と聞いていたので行ってみることに。 とりあえず、4時30分くらいにスタートしたいので、松本を2時に出発 フムフム、なかなか世知がない世の中ですな。 駐車場だけ使って風呂に入らない人が多いんでしょうね。。。 乗鞍もそうだけど、駐車場お借りするときは風呂に入る派です。 とは言ったものの、看板があるんので路肩に駐車 4時の時点で車は5~6台駐車済み とりあえず、林道をひたすら歩く ここでもやはり靴連れ問題が発生。。 靴下を脱いでテーピングとロキソで対応。 今回から、靴擦れ専用の傷パワーパッドを試してみたが、非常に調子がいい アマナ平、まだ焼山は見えない。 アマナ平からもう一段登ったところ 北面大地到着 これは絶景、噴煙も見えてテンションが上がる 中央ルンゼ ノドがかなり怪しい あれ、さっきから見えてるんだけど全然近づかない 現場猫のような被写体(笑 この後こけるw シールで詰めるも、カチコチで森林限界辺りでクランポン装着 その後、シールでの限界を感じ、アイゼンシートラに換装、このあたりが登りの核心部 シートラ嫌い、フィジカルの差が明確に出るので、いっきに離される(笑 おーおー、まーまーアルパイン 緩んだら絶好のロケーションですよ ただし、今のところカチカチ ふー、やっとお釜に到着 登山者の3人組の方、なかなか健脚でした さて、欲張って板を持ったまま山頂に向かう 10:46 到着 一路、噴火口を見物に向かいます~ もくもく、シューシュー 絶景! 白馬方面! このあと、ドローンで盛り上がった(笑 さて、下ります。 お釜の雪はカチンコチン 固すぎるので中央ルンゼは諦めて下るも。 コチラもなかかな硬い。。。。 下の方は緩んで気持ちのいいザラメ 焼山温泉スキー場 ビールで乾杯! 14:00 げざーん 下は、ストップ気味で走らなくて苦労した すごい車の数。。。 流石にこれじゃ看板でても仕方がない気がする 下山後、即温泉! からの、カニや横丁 新潟に来たならカニを買って帰られねば!! とりあえず、2家族分かったら量がおかしな事になってしまった(笑

最新の投稿

20230322蓮華温泉

20230311槍ヶ岳