20230322蓮華温泉




山にはいくつか楽園(温泉)があるがその一つ、蓮華温泉に行くことにした。
直前まで天候不良で中止も考えていたが折角なので蓮華温泉へ
今年は雪が少ないので、早めにいかないとやばそうとのことでGWを待たずにレッツゴー
あれ、ドピーカン(笑
早大小屋を過ぎた辺りで、ふと気になってデポ車のカギを確認してみた。
うん、無い(笑
(栂池戻りも考えたが余りにもめんどくさく、帰りの楽しさも全く無くなるので急遽カギを回収に向かう)

往復1時間のタイムロス、ピーカンすぎて汗だくで死にそうだった。
ハクノリ経由で天狗の庭から向かう予定がハクノリ東面が壮大に雪崩
振子沢、初めて来た。どの斜面がいいかわからないのでど真ん中。
ハクノリ東面から繋げて落とせば楽しそう。
雪はストップ気味
天気がいいのがすべての救い(笑
振子沢はアドベンチャー、落としすぎてツボ足で登り返した
この山行の中で一番つらかった(笑
おー、これがよく見る蓮華温泉かぁ~!
めっちゃいい感じ!
従業員の方もすごくいい感じ、そしてStartLinkがあることにびっくり。
デジタルデトックスを期待していたので少しショックを受けたのは事実(笑
そして、これ!
温&泉!
これのために来た。
完全貸し切り。
ロケーションも最高
温度も完璧すぎる。
やはり鑓温泉とは違って温度管理されており快適
ビールとワインを持ち込んで3時間以上入っていた。(笑
ぶっちゃけ、夕食の時間でなければまだ入って入れた。
蓮華ついた瞬間に出してくれたビールもうまかったが
温泉で飲むビールも最高過ぎた
途中で外人PTが入ってきて少し話したが、もっと話をしてみたかった。
英語が喋れたらなぁ~って思った。
簡単な日常会話位勉強し直そうかね(笑
黄昏サンセット
贅沢すぎる、稜線が線になるこの時間は至高だ。
脳内では、黄昏サラウンドがリピート中
天気は何とか持ちそうだけど早めに出発
かなり、横移動が長い。 また、緩い登り返しもかなり多く、木地屋へ下りは本気の修行だった。
帰りにカラスのパン屋さんいよってパンを購入
木地屋のフキノトウ畑で採取したフキノトウでフキミソ作成
ユルフワ温泉スキー(完)

コメント

人気の投稿